引越しの際に出来る、防犯対策のポイントをご紹介!

ホーム>引越し 防犯・防災対策

引越し 防犯・防災対策

防災対策編はこちらから

引越し防犯対策編

新居の条件として、防犯カメラ付きやオートロックを希望する方も多いでしょう。
不審者や空き巣などの被害を未然に防ぐためには、セキュリティのしっかりした室内・設備環境が重要になりますし、日ごろの暮らし方も工夫するようにしましょう。
引越しを機に防犯対策をしっかりしておきたいものです。

設備環境
アパートやマンションの場合には管理人さんは常駐か、メールボックス(郵便受け)は鍵が付いているか、窓は2重ロックか、防犯カメラが付いているか、といった防犯設備を引越し前にしっかり確認しましょう。 防犯設備が備わっていない場合、設置について不動産会社や貸主(大家さん)に相談してみることもできます。
また引越し業者では、センサーライトの取付や防犯フィルム貼りなど防犯グッズの提供や防犯対策作業もオプションサービスで行っている業者もあります。引越し作業と組み合わせると無料になるサービスもありますので、引っ越し業者に相談してみましょう。
玄関まわり(ドア)
玄関のドアでは、ピッキングとサムターン回しの対策が防犯対策となります。
サムターン回しは、市販の防犯グッズのカバーを取り付けるだけでかなり効果が期待できます。 また、1つの鍵があけられても、もう1つでロックする1ドア・2ロックもお勧めになります。 ドアをあけるのに時間がかかれば、泥棒もあきらめて帰ってしまうはずです。
玄関まわり(鍵)
引越しの際、賃貸アパートや賃貸マンションなどで入居者が変わるときには、入居する前に、ドア錠が交換されたかどうかを確認しましょう。 もし交換されていなければ、引越し前に住んでいた誰かがあなたの部屋の合い鍵を持っているかもしれません。鍵はしっかりかけているのにいつの間にか盗難に遭っていたり、危険な目に遭うという事も考えられます。 最近のドア錠はディンプルキーなどのピッキングがしにくいものになっていますので、新しいものに交換することで、防犯対策にもなります。
窓・バルコニー
2階以上に住んでいる人は、無防備になりがちですが、電柱や屋上から侵入されるという危険があります。 外出時には施錠を忘れないようにする事はもちろんですが、備え付けの錠以外にも市販の補助錠や防犯ブザーがあると理想的です。
エントランス
訪問者を入居者が許可しないと建物の中に入れないので安心感があるオートロックですが、入居者と一緒に建物内に侵入する場合があったり、非常口のドアに鍵がかかっていないため自由に出入りできたりするということがあります。 オートロックだから安心という油断は禁物です。
郵便受けなど
郵便物は個人情報が漏れる危険性のある場所なので、郵便受けに備え付けの鍵がなければ付けましょう。 また、ゴミ置き場も個人情報も漏れる危険性のある場所ですので、個人の名前や性別を特定できるダイレクトメールやレシートなどは、シュレッダーやハサミで切り刻んで捨てましょう。
エレベーター
エレベーターは便利ですが、密室になってしまうので危険が伴う事もあるでしょう。 防犯対策として、エレベーターに乗り込む時、知らない人と2人きりになりそうだったら階段を使ったり、携帯で話すふりなどをして乗り過ごすという手もあるでしょう。 また、部屋を特定させないために、住んでいる部屋の上下の階でエレベーターを降り、階段を使うなどという方法もあります。
インターホン
昼夜を問わず、訪問してきた相手が誰だか分からないのにドアを開けるのは危険です。ドアを開けずに対応できるインターホンは防犯対策面で重要な設備でしょう。 声だけで対応するインターホンの他に、TVモニター付きのインターホンは、訪問者の顔を確認でき、不審者や訪問販売などをシャットアウトすることができて、より安全性が高いでしょう。
日ごろの暮らし方
泥棒は、侵入前に居住者の行動を見張って侵入の判断しているものです。 侵入の在宅や性別を特定する判断基準のひとつに洗濯物があります。洗濯物が干しっぱなしだと不在だと思われてしまい、危険です。 また、夜間に外出する際には、室内の電気を付けておくようにしておくなど、不在かどうかをわかりにくくするようにしておくと良いでしょう。 旅行などで長期間不在にする場合には新聞等の配達をストップしておき、不在ということがわからないようにしましょう。 その他、女性一人暮らしの場合は、女性の一人暮らしと判断されないように男性物の下着を一緒に干して置くようにするなどの工夫も防犯対策となります。